1. >
  2. >
  3. 初デートに映画って意外とハードル高い
デート・恋愛

初デートに映画って意外とハードル高い

2時間の沈黙がもたらす気まずさの正体

初デートの定番といえば映画館。 でも実際のところ、映画って初デートにはちょっとハードルが高いんです。
「えっ、映画なら話題に困らないし楽じゃない?」と思うかもしれません。 確かに一見すると無難な選択に見えますよね。
でも、初デートで本当に大切なのは相手のことを知ることなんです。映画館に入ったら、基本的に2時間は無言です。 初デートって、お互いのことをもっと知りたいタイミングなのに、肝心の会話ができません。

隣に座っているのに話せないもどかしさ。 相手が楽しんでいるのか、退屈していないか、横顔をチラチラ見ては不安になります。 笑うシーンで相手が笑わなかったら「センス合わないのかな」なんて余計な心配も。

映画が終わったあとも意外と大変です。 「どうだった?」「面白かったね」で会話が終わってしまうことも。 作品の感想が合わなかったときの微妙な空気感は、初デートには重すぎます。

しかも、映画のチョイスを間違えたら目も当てられません。 アクション映画を選んで相手が苦手だったり、恋愛映画で気まずい雰囲気になったり。 事前に好みを聞いておけばいいけど、それはそれで探り合いみたいになってしまいます。

映画デートを成功させるなら3回目以降がおすすめ

じゃあ映画デートはダメなのかというと、そんなことはありません。 タイミングを見極めれば、むしろ素敵なデートになります。

ポイントは、お互いのことをある程度知ってから行くこと。 3回目以降のデートなら、相手の好みもわかってきているし、沈黙も苦になりません。 むしろ、同じ空間で同じ体験を共有する特別な時間になります。

映画のあとにカフェで感想を語り合うのも、関係性ができていれば楽しい時間に。 「あのシーンよかったよね」「主人公のあの選択はどう思った?」なんて、自然に盛り上がれます。

もし初デートで映画に行くなら、映画の前後に食事やお茶の時間をしっかり確保すること。 映画は話のきっかけ作りと考えて、メインは会話の時間にする。 これなら映画デートのいいところを活かしながら、初デートの目的も達成できます。

初デートは相手を知る大切な機会。 だからこそ、会話ができる環境を選ぶのがおすすめです。 カフェでゆっくり話したり、水族館や動物園を歩きながら自然に会話を楽しんだり。 映画は、もう少し仲良くなってからのお楽しみにしてもいいかもしれません。